背中の引き締めエクササイズ! | 東京のマシンピラティス専門スタジオ BDC PILATES (BDCピラティス)

-

Blog

背中の引き締めエクササイズ!

2025.04.19

皆様こんにちは!

すっかり春らしくなりましたね!

 

暖かくなってくるにつれて、薄着の出番がやってくるわけですが、

”背中まわり”

気になる方も多いかと思います・・・。

 

現代の生活ではデスクワークやスマートフォンを見るなど、前かがみの姿勢が定着している方が多いです。

そうなると、背中の筋肉が十分に使われずお肉がつきやすくなります。

 

背中の筋肉を鍛えていくと、身体が引き締まるだけでなく、姿勢も整い、胸が広がることにより、気持ちも前向きになります!

また、背中には大きい筋肉があるため、鍛えることにより、基礎代謝が上がり、痩せやすい身体づくりを叶えられます!

 

今日はお家でできるストレッチ、エクササイズをいくつかご紹介します!

コツコツ続けてスッキリした背中を一緒に目指しましょう!!

 

【Swan dive】

うつ伏せで寝た状態、手はお顔の横にWの形でおきます。

まずは両手で床を押しながら胸のあたりまで起き上がります。

 

上体をキープしたまま腕を頭の方にバンザイ→肩の横まで戻します。

 

平泳ぎをするように腕を回します。

(6回繰り返す)

 

※うつ伏せの状態は、お腹が重力によって落ちやすくなるため、お尻に力を入れ、背中の方におへそを引き込みながら続けましょう!

そうすることで腰も安全に守ることができます!

 

【All 4 knee up】

肩の真下に手首、股関節の真下に膝をついて、足の指を折り、四つ這いの姿勢になります。

おへそを引き込みながら、両膝を1センチ持ち上げてキープします。

背中を広く保ち、脇の下で床を押すイメージで行いましょう。

(10回繰り返す)

 

【Mermaid twist】

あぐらの状態になります。

左手を持ち上げ体側を伸ばします。

右手は床を押し、右の脇の下を潜らせるように、左手を差し込みます。

手を挙げる方のお尻が、できる限り離れないように行うと、よりストレッチがかかります!

(左右6回ずつ繰り返す)

 

毎日継続的に行うことで、背中周りの筋肉や、筋肉を包んでいる筋膜も柔らかくなり、肩こりや腰痛予防になるだけではなく、しっかりと背筋が鍛えられ、背中美人になれますよ!

ぜひこれからの暑い季節に向けて一緒に頑張りましょう!!

柔らかい背中を作るアーティキュレーション

ピラティスで背が伸びる!?エロンゲーション!