マットピラティスとマシンピラティスの違い | 東京のマシンピラティス専門スタジオ BDC PILATES (BDCピラティス)

-

Blog

マットピラティスとマシンピラティスの違い

2025.10.05

皆さまこんにちは!

気温の変化が大きい時期になってきましたね。

寒くなると、外で運動するのが億劫になり、なるべく温かい室内にいたい…と感じる方は多いのではないでしょうか?

 

そんな方にピラティスはぴったりです!

室内でゆったりと身体を動かしながら、呼吸や体幹も整えることができるので、寒い季節でも無理なく運動をすることができます!

今回は、ピラティスにはどんな種類があるのか、そして、それぞれにどんな特徴があるのかをご紹介したいと思います。

 

<マットピラティス>

 

マットの上で、自重(自分自身の身体の重さ)を使って行うスタイルです。

シンプルですが、その分「自分で身体をコントロールする力」が必要。

お腹や背中の奥の筋肉を使いながら、重力に負けずに姿勢をキープしていきます。

 

★こんな人におすすめ★

 

  • 自宅でも気軽に続けたい

 

  • 体幹をしっかり鍛えたい

 

  • 集中力を高めながら、自分の身体と向き合いたい

 

<マシンピラティス>

 

リフォーマーなど、専用マシンを使って行います。

マシンが身体をサポートしてくれるので、弱い部分はマシンに助けてもらいながら、強い部分にはしっかりと負荷をかけられるのが特徴です。

姿勢を整えたい人や、運動が苦手な人でも取り組みやすく、無理なくエクササイズを行うことができます。

 

 

★こんな人におすすめ★

 

  • 姿勢を改善したい

 

  • 運動が苦手でも安心して始めたい

 

  • ケガのリハビリ後、怪我予防、身体の調整をしたい

 

  • スポーツのコンディショニング、パフォーマンス力をアップしたい

 

 

わかりやすくまとめると、

 

マットピラティスは「自分の力で身体を支えてエクササイズを行う」

 

マシンピラティスは「マシンのサポートを借り、または負荷を増やして、エクササイズを行う」

 

どちらが良い悪いではなく、目的や身体の状態によって選ぶのが大切です!

両方を組み合わせることにより、運動回数の確保にも繋がり、より効率的に身体を整えることができ、日常生活においても、自然と効率よく身体を動かせる力を身につけることができますよ

 

<BDC PILATESの特徴>

 

BDC PILATESは、マシンピラティス専門スタジオです。

マシンが動きをガイドしてくれるので、初心者でも安心して取り組むことができます!

さらに、オンラインでのマットピラティスレッスンも開催しており、自宅でも気軽に参加いただけます。

「マシンピラティスで正しい動きを身体に覚えさせ、筋力をアップし、マットピラティスで自分の力で身体を支え、コントロールしながら動かせるようになる」

この流れも理想的なのではないでしょうか!

 

マシンについているスプリング(重さ)はそれぞれの筋力に合わせて、変えることが出来るため、日頃よくトレーニングをしている方、筋力アップを目指す方には、同じエクササイズでもチャレンジになるようにカスタマイズできるのが、マシンの利点でもあります!

BDC PILATESでは様々なクラスをご用意しております!

初心者から経験者まで、それぞれの目的やレベル、その日の気分に合わせて、クラスをお選びいただけます。

 

マシンに身体を支えてもらうってどんな感じなんだろう?

気になる方はぜひ体験レッスンへお越しくださいね!!

スタジオでお待ちしております。

 

BDC PILATESのグループクラスの特徴

マシンピラティスが長く続けられる理由