皆様こんにちは!
急にまた寒くなってきましたね。
寒くなると無意識のうちに、背中を丸めてしまいがちですよね。
BDC PILATES の会員様の中で
「猫背が気になります」
「仕事で前かがみになることが多くて、背中ガチガチです」
など
姿勢でお悩みの方は、多くいらっしゃいます。
皆さまもこのような姿勢の悩みを感じたことはないでしょうか。
BDC PILATESでは外側から見える筋肉だけではなく、
【内側で支える力】=インナーマッスルを育てていきます。
そもそも、
なぜ姿勢は崩れてしまうのでしょうか。
原因はどんなことにあるのでしょう?
そこから確認していきましょう。

姿勢不良の原因は、背筋の弱さだけではありません。
骨盤や背骨の筋肉のバランスが崩れてしまうこと、呼吸の状態や毎日繰り返す体勢などが原因として挙げられます。
それでは、
なぜピラティスをすると姿勢が整うのでしょうか?
それにはいくつか理由があります!
1つ目の理由としては、
自然と体幹が働くようになることです。
体幹(コア)=横隔膜・腹横筋・骨盤底筋・多裂筋
これら腹部周りにあるインナーマッスルが、コルセットのように身体の内側を支えてくれています。
これらがきちんと機能し、働いてくれると、骨盤と背骨が自然に安定しやすくなります。
2つ目の理由として、
胸式呼吸によって肋骨の動きが良くなることが挙げられます。
息を吸うと肋骨が広がり、吐くと引き締まります。
この呼吸をしっかりと繰り返すことにより、首や肩に入っていた余計な力みが抜け、結果上半身が楽になるのです!
3つ目の理由として、
普段使いづらい筋肉を使うことができることです。
BDC PILATES では、お一人一台マシンを使用したピラティスを提供しており、筋力の弱い部分があっても、バネによるサポートがあるため、安心して、普段使っていない筋肉にアプローチすることができます!
日頃カバンを同じ肩にかけたり、同じ脚ばかり組んで座ってしまったりする方は、脚や腕、様々な部位に左右差が見られることが多いですが、マシンを使用することで、その左右差も改善していくことができます。
普段は気にしていなくても、実は支えてくれていた筋肉がたくさんあったことに驚かれることでしょう。
姿勢が変わると良いことは見た目が変わることだけではありません!
肩凝りや腰痛等の不調が軽減されたり、呼吸が入りやすくなったり、立つ歩く等、日常生活動作がより楽になります!
会員様の中にも、
「身体が楽になりました」
「いつの間にか私生活でも姿勢を保てるようになってきました」
などの嬉しいお言葉をいただきます。

ピラティスで【内側で支える力】を身につけて、
身体の土台を整え、ご自身にとって、楽で動きやすいお身体を一緒に作っていきましょう!
スタジオでお待ちしております。


