皆さまこんにちは!
薄着のタイミングも増えるこの時期、ピラティスでお身体を変えたい、ボディメイクをしたいという方も多いのではないでしょうか。
ピラティスは、元々リハビリから生まれたエクササイズで、身体の深層部にあるインナーマッスルを鍛えながら、姿勢や呼吸、動きの質を整え、変えていくことができます。
ピラティスを始める時に、よくある質問の一つが「ピラティスを始めてからどれくらいの期間で効果を感じられるのか」です。
今回は、効果を感じるまでの目安と、より効果を引き出すためのポイントをお話します。
◎ピラティス創始者の言葉に見る「効果の目安」
ピラティスを考案したジョセフ・ピラティス氏は、次のような有名な言葉を残しています。
10回で自分が違いを感じ
20回で見た目に変化が出て
30回で全く新しい体を手に入れることができる
もちろん個人差はありますが、多くの人がこのステップに近い形で変化を感じていると言われています。
・ 1〜10回目
最初は、動きや呼吸法に慣れていく期間。
ピラティス特有の胸式呼吸や、普段使わない筋肉を使う感覚に、最初は戸惑い、難しいと感じると思いますが、レッスン後には「身体が軽くなった」「スッキリした」とほとんどの方が感じられると思います。
精神的なリフレッシュや、肩・腰周りの軽さも実感しやすい時期です。
・10〜20回目
続けていく内に、徐々に身体の変化があらわれてきます。
体幹が安定してきたと感じるようになったり、姿勢が良くなったり、日常生活の中でも違いを感じるようになります。
例えば「長時間立っていても疲れにくくなった」「呼吸が深くなった」など。
見た目にも少しずつ変化が出てくる時期です。
・ 20〜30回目
この頃には、身体のラインや筋肉の付き方、柔軟性にも変化が現れ始めます。
お腹周りがすっきりしたり、背中や二の腕が引き締まった印象になったり、周りの人から「姿勢が良くなったね」「何か始めた?」と言われることも増えてくると思います。
ただし、これは「週に 1〜2回ペースで継続した場合」の目安になります。
期間が空いても変化は感じますが、やはりその分、少し時間がかかってしまいます。
◎効果の出方には個人差がある
ピラティスの効果は、誰でも同じように現れるわけではありません。
いくつかの要因によって、効果を感じるスピードや内容は異なってきます。
・元々の身体の状態
お身体の癖や筋バランス、柔軟性の有無などによって、変化のスピードは変わってきます。
身体に歪みや緊張が多い場合は、整うまでに少し時間がかかることもあります。
・運動経験の有無
運動に慣れている方は、身体の感覚が敏感で、効果を早く感じやすい傾向があります。
運動経験が少ない方でも、時間をかけ、身体の使い方を一つずつ丁寧に学ぶことで、確実に変化を実感できますよ!
・呼吸や集中力の深さ
ピラティスでは、動きだけでなく「呼吸」や「身体への意識」がとても大切です。
呼吸を意識しながら、ご自身のお身体に意識を向けることで、集中力がアップし。インナーマッスルにしっかりとアプローチすることができます!
◎ピラティスの効果を引き出す3つのポイント
より確実に、そして効率よくピラティスの効果を得るためには、次のポイントを意識することが大切です。
1. 継続すること
ピラティスは「続けることで変化する」エクササイズです。
短期間で結果を求めるよりも、3ヶ月・6ヶ月とじっくり取り組むことで、身体の深い部分から変わっていきます.
2. 呼吸とフォームを大切にすること
ピラティスでは、動きの正確さが重要です。
回数やスピードではなく、「どの筋肉を使っているか」「姿勢は正しく保てているか」など、細かい部分を意識しながら行うことで、より効果が高まります。
3. 自分の身体と向き合うこと
ピラティスは「ながら運動」ではなく、集中力と意識が必要なメソッドです。
「今日は腰が重いな」「ここが伸びて気持ちいいな」など、自分の身体の状態に気づくことも、大きな効果のひとつです。
ピラティスで身体の内側から整え、長期的に美しく健康的な身体づくりを目指していきましょう!
BDCピラティスのグループレッスンでは、お客様のお悩みに合わせてレッスンメニューを組み立てております。
人それぞれ身体の癖や使い方が異なるため、悩みも十人十色です。
ぜひ、レッスン前後なので身体のお悩みやピラティスについての質問など気軽にご相談ください!!