皆さん、こんにちは。Kotakeです。
今回は「内股」、「ガニ股」の身体への影響について、お話していきたいと思います。
まず、内股・ガニ股とは…?
まっすぐ立って、かかととつま先をつけたときに、
● 内股は膝が内側に向いている状態(太ももの骨にあたる大腿骨が内側にねじれている)
● ガニ股は過剰に外側に向いている状態(太ももの骨にあたる大腿骨が外側にねじれている)
をいいます。
また、直立しているときは問題なくても、歩くとき内股・ガニ股になっている場合があります。
脚を振り出すときにひざの位置を観察してみましょう。
こちらの画像は一番左が正常な状態、真ん中がガニ股、一番右が内股となります。
*この画像ではつま先がすべて前を向いていますが、膝の向きにより、内側や外側に向いてきてしまうこともあります。状態は人それぞれ異なります。
ガニ股はよく、O脚といわれる状態と一緒にされますが、厳密にはガニ股とO脚は同じ状態ではありません。
症状や原因が異なることに注意が必要です。
ご自身のお身体を見ていただくと、おそらく内股・ガニ股どちらかに該当するのではないでしょうか。
女性は特に内股の方が多く、男性はガニ股の傾向にあります。
では、内股やガニ股は身体にどのような影響があるのでしょうか。
①O脚やX脚の原因になります。
内股は女性らしい印象、ガニ股は男性らしい印象をお持ちの方もいらっしゃるかもしれませんが、
どちらにして太ももの骨にねじれが生じているため脚のラインが乱れてきてしまいます。
スポーツを続ける中でガニ股になるものもありますが、それに対応する筋肉や調整が必要になってきます。
②腰痛や膝の痛みの原因になります。
内股やガニ股は骨盤がゆがみやすく、腰痛や膝の痛みに繋がってきてしまいます。
③必要な筋肉が使いにくくなります。
内股は、特にお尻に筋肉にアクセスがしにくくなり、お尻が垂れやすくなってしまいます。
ヒップアップしたい方はまず、骨盤の位置をニュートラルポジションに持っていき、正しい膝の位置でトレーニングすることをおすすめします。
*BDC PILATESでHip&Legsのクラスがありますが、骨盤の位置を大事にしているのはこういった理由があるからなんです!
ガニ股は、内転筋(太ももの内側)が使いにくくなり、外ももや前ももがはってきてしまいます。
内股やガニ股になる原因には、生まれつきの骨格が影響する場合と、日常生活や体の使い方などが影響する場合の二つがあります。
日常生活や身体の使い方などで影響が出ている場合には、マシンピラティスのエクササイズを通して、正しい脚のアライメント(骨と骨との相互関係のこと)に持っていくことが目指せます。
例えば骨盤をニュートラルポジションにしながら正しい屈伸運動をしてくことで、必要な筋肉をつけていき、正しい脚のラインにしていくことができます。
(当スタジオのインストラクターが、フットワークなどとてもシンプルに見える動きでも、骨盤の位置や膝、つま先の位置を細かく修正しているのはこのためです!)
ピラティスをしたことがない方は骨格を意識しながらトレーニングをするなんてなかなかないと思いますが、
ピラティスは骨や関節の位置を本来あるべき位置に戻すことを目指しています!
だからこそ1回ですべて分かるわけではないですが、継続することで脚のアライメントもどんどん変化していきます。
普段あまり意識したことのないガニ股や内股の癖。
一度映像などでご自身が歩く姿を撮影してみていただくと、ご自身の癖に気づくかもしれません。
そして何か気になることがあったら、ぜひスタジオで講師にお声がけください!
マシンピラティスを通してお身体の変化をきっと楽しんでいただけると思います!
【関連記事】