BARREクラスについて 立位でピラティス | 東京のマシンピラティス専門スタジオ BDC PILATES (BDCピラティス)

-

Blog

BARREクラスについて 立位でピラティス

2023.04.12

皆様こんにちは!

ご存じの方も多いですが、BDC PILATESではクラスの難易度を★1つ~★3つまで設定し、

会員の方々がレッスンを受講される際の目安にしていただいています。

 

はじめてマシンピラティスをされる方には、

Reformerクラス(難易度★1つ)をまずは10回を目安にご受講いただいています。

(BDC PILATESの基礎クラス「Reformer」については、こちらから

 

もちろんReformerクラスを継続して受けて頂いてもコア強化、体幹強化をしていくことができますが、

マシンピラティスに慣れて、エクササイズの中でインナーマッスルを使っている感覚が分かってきた方には

難易度の高いクラスのご受講もオススメしています。

 

本日は難易度★2つのクラス「Barreクラス」のご紹介です。

さて、Barre(バー)クラスとは???

 

バーというのは、バレエのバーを指します。(お酒を飲むバーではありません!)

ただバレエのバーと言っても、エクササイズの内容はバレエやダンスではないのでご安心を。

 

BDC PILATESのBarreクラスでは、リフォーマーを使ったコアトレーニングのあと、

クラス後半に、バレエバーを利用して立位の状態でのエクササイズを行います。

 

重力がかかった中で動く分、運動量も増え、呼吸もより深くテンポ良く、コアを鍛えながら有酸素運動にもなるクラスです。

重力が自分の体にかかることで、普段どれだけの重さを無意識に体に乗せながら生活をしているのか…を目の当たりにします。

 

受講後は脚がぷるぷる!筋肉痛になる!との感想が多いクラスの一つです。

マシンのサポートがない分、立位のエクササイズは難易度が高いのです。

 

ここでひとつ、Barreクラスで行うエクササイズ例を紹介していきます!

①骨盤と背骨を少し前傾させた状態で片脚スクワット

ポイントは、お腹が抜けてしまわないように、体幹をしっかりとキープすること!

骨盤や背骨がぐらぐらしないように安定させるコアの筋肉を使い続けることが大切です。

 

②片脚での体幹のキープも大変ですが、更に動きを加えていきます。

持ちあげている方の脚はもも裏にボールを挟み、ボールを天井に押し上げていきます。

ポイントは、股関節から脚を動かすことです!

骨盤はぐらぐらしないように①をキープしながら、脚を後ろに送り出します。

 

一見とっても地味に見えますが、コアの筋肉を使いながら、裏ももやおしりに効く全身エクササイズです。

 

Barreのクラスは、マシンピラティスで鍛えた体幹、コアを「日常でどう使うか」ということに、よりフォーカスを当てたクラスになっています。

 

例えば上でご紹介した片脚立ちのエクササイズ!

両脚で立つときに良い姿勢をとることができることはもちろん大切ですが、

歩き出してしまうとそれが崩れてしまうのでは意味がないですよね…!

 

歩行は、片脚立ちを交互に行い続ける運動だといえるので、

片脚立ちで正しい骨盤の位置や重心を保ち続けられるということは、歩行動作を改善していく第一歩になります。

 

さらに、脚を後ろに送り出すときの筋肉の使い方を体に覚えさせることで、歩行動作を安定させることができます!

歩行動作が安定してくると、腰や膝の痛みや、脚のむくみの改善、予防につながります。

ヒップアップ効果もあります。

 

人生100年時代と言われている現代。

長い人生、歳を重ねても元気に自分の脚でしっかりと歩いたり立ったりできるようにしたいですよね。

Barreクラスは、コアを使いながら脚もしっかりと鍛えられる、

強度の高いエクササイズがしたい方にもおすすめのクラスになっています!

ぜひ一度お試しください。

 

【関連記事】

重力がないと人は早く老ける!?

変形性股関節症とマシンピラティス